業界最安!4000円から利用可能、スマホで婚活できる結婚相談所 【naco-do】
スマホで婚活できるサービスが、naco-doです。
naco-doはこんな人におすすめです。
・身元が確かな異性とお見合いしたい
・忙しくて相談所に頻繁に行けない
・相談所は安心だけど、お相手を無理に勧めてほしくない
・何回かデートをしてから、真剣に交際したい
私も、いくつか相談所を探したのですが、入会金が10万を超える、成婚料が何十万もかかるなど、どこも高いと思っていたんです。
けれど、naco-doは違いました。
naco-doは業界最安値で婚活ができる
naco-doは、こんなスマホ婚活相談所です。
・入会金、成婚料が0円
・会員数が、55000以上
・独身証明書が必ず必要
・毎月50人までお見合いができる
・スマホでお見合いが決めれる
独身証明が必要だから、既婚者は絶対にいません。
他の相談所を見ても成婚料が必要ないところはほぼないと思います。
naco-doは、JBA(日本結婚相談協会)に加盟している
2019年、naco-doは、JBA(日本結婚相談協会)に加盟しました。
JBAは、加盟相談所が全国1,600社以上ある婚活ネットワークです。
とても知名度のある相談所が多いんです。
・ノッツェ、エン婚活エージェント
・日本仲人連盟(NNR)
・リクルートマーケティングパートナーズ(ゼクシィ縁結びエージェント)
・シニアライフ(マリックス)、
・全国仲人連合会
もちろん、他の相談所もあります。
ゼクシィなんかはテレビでも見たことがありますよね。
こんな相談所と同じJBAにnaco-doも加盟しているので、上にあるような相談所に登録している会員さんと会うことができるんです。
これって、すごい大きなメリットではないかと。
大手相談所は、やはり、知名度があるだけに、優良企業の方が登録していたり、身分証明などしっかりしているので、会社も年収もわからない男性と出会う確率は格段に下がります。
これなら、いい出会いが期待できそうです。
naco-doはお見合いの成立が93.6%もあった
婚活は、まずお見合いして相手と直接会話することが必要ですよね。
naco-doの91.7%が1年以内にお見合いが成立していました。
9割もお見合いできているわけだから、きっと私も見つかるはず、と思えますよね。
naco-doの口コミを知りたい
安いけど大丈夫かしら?という方へ、口コミを調査しました。

結婚相談所=「金額が高い」「仲人さんの営業が怖い」と思ってましたが全く逆でした。 登録されている方々も真剣に結婚を考えていらっしゃるのでスムーズに活動ができています。 じっくりパートナーを見極めたいので、金額的にも長く続けられそうです。

これまで、婚活をしては辞めてを繰り返していました。 naco-doのサポーターさんが親身に相談に乗っていただいたおかげで 自分がどんなパートナーや結婚観を求めているのか真剣に考える時間が増えました。 婚活初心者な私でも親身なアドバイスをいただけるのは心強いです!
長く続けられる相談所を選ぶことって、大事ですよね。
評判は良さそうです。
naco-doの婚活アドバイザーはベテラン
結婚相談所には、必ずアドバイザーさんや仲人さんがいます。
お見合いのセッティングしてくれたり、相手の気持ちをそれとなく聞いてくれたり…。
もちろん、naco-doにもいます。
お相手に会うまでは、婚活アドバイザーとオンラインで連絡を取り合います。
婚活アドバイザー同士で連絡を取り合い、ユーザーの要望に会った人を探してくれるんですね。
naco-doのデメリットを2つあげるなら….
AIはデータをもとにお相手を表示させる
AIは人工知能で自分と相性のいい相手を見つけて、教えてくれます。
それは、仕事や考え方、好みなど、自分の登録した趣向から判断されます。
ただ、写真を見るとタイプではない、この人はちょっと…ということもあるので、自分でお相手を検索することも必要ですね。
月額費用が安いので、年収の少ない相手もいる可能性が考えられる
年収の少ない相手よりは、高い相手がいいですよね。
月会費が安い相談所なら、年収の低い人がいるかもしれません。
そこで、男性会員のデータを見てみると、こんな結果でした。
男性の年収 | 割合 |
---|---|
年収400万以下 | 18% |
年収400~600万 | 43% |
年収800万以上 | 39% |
全体の2割にも満たないことがわかったので、お相手の年収は気にしなくてもよさそうです。
ちなみに、年収1,000万以上の会員さんもいます。
業界最安!4000円から利用可能、スマホの結婚相談所 【naco-do】
naco-doはスマホだけでお相手と連絡がとれるからいつでもお申込みができる
naco-doは、スマホでお相手がいつでも見れて、お申し込みができるから、仕事が忙しい人でも便利。
休憩時間に、気に入った異性を見つけてサクッと申し込んでしまいましょう。
naco-doではオンラインでベテランサポートが婚活を支援
オンラインで完結していても、サポートがついています。
日程の調整や、場所の指定などお相手に伝えてくれるので、そこは安心ですね。
普通の相談所と同じように、「連絡が来ない…」「お断りしたい…」などあればサポートが間に入って伝えてくれるので、心配せず、利用できます。
しかも、婚活サポートをするのは、仲人経験が豊富なスタッフ。
コロナで婚活が出来ない?
どうしたらいいか分からない?そんな時はプロに相談しながら決めよう。
「naco-do」なら仲人歴3年以上の
ベテランスタッフのみ会うのも必要最低限で済みます。
外出自粛はとても大事だけど、時間は有限・・
今できる婚活をしよう。#婚活 https://t.co/KAPVHvLXwj— にゃん子@プレゼント企画 (@nao94jj) April 12, 2020
具体的に次のようなことをしてくれます。
2:成功確率をあげるプロフィールやデートに関するアドバイス
3:相性の良い人の紹介やデートした方との仲を取り持つサポートチャット
4:活用中の悩み相談
通常の相談所も同じことをしてくれますよね。
それが、オンラインになっただけなんです。
naco-doで結婚するまでの流れ
- 1、プロフィールを作成
- 2、お見合いを受ける
- 3、日程を調整してお見合い
- 4、デートを重ねる
- 5、真剣交際
- 6、婚約成立
- 7、入籍・退会
結婚が決まってから退会できるのもいいところだと感じています。
他の相談所では、婚約したら退会することが決まっているところもあります。
婚約しても別れたら、再び相談所でお相手を探すことになってしまいます。
naco-doを運営している会社は?
調べたら、こんな会社でした。
会社名 | 株式会社いろもの |
---|---|
本店所在地 | 〒151-1173 東京都渋谷区笹塚1-16-2 ウインド笹塚ビル7階 |
設立 | 2016年4月 |
代表取締役 | 山田 陵 |
事業内容 | オンライン結婚相談所naco-doの運営 |
代表の山田さんは、街コンを全国で2000回以上も運営した経験の持ち主です。
naco-doは全額返金保証がついている
3か月以内にお見合いできなければ、全額返金してもらえます。
何万もいる会員から、一人も相手が見つからない可能性は低いと思いますが、3か月分の費用が返ってくるなら安心ですよね。
naco-doは、facebookにも投稿されないし、本名も表示されません。
お見合いが決まったときだけ、お相手に名前が開示されます。
今まで、
・相手がいなかったときの入会金がもったいない…
と悩んでいた人は、この機会にぜひ独身証明書を持ってnaco-doに登録してください。
40代でもカップルが多く成立しているみたいですよ。